河川がつくる地形を見てみよう。
2024年12月11日 09時03分1年生の地理の学習で
「河川がつくる地形を見てみよう」
という実験を行いました。
バケツから流す水を河川に見立てて
水の流れ方や地形のなり方を
実際に見てみました。
<早く流すと、どう変わるかな?>
水の量や流れる速さを変えると
どういった違いがでるのか
実際にみることで
よくわかりますね!
<ここの地形が変わったね!>
愛媛県立 大洲高等学校肱川分校 〒797-1503 愛媛県大洲市肱川町宇和川3395番地 |
生徒の皆さん・保護者の皆さんへのお願い 感染拡大を防ぐため、ご家庭でも次の感染回避行動を徹底していただきますようお願いします。 ◎5類移行後の対策等について |
生徒・保護者の皆さんへ |
本校においては、以下の対策を行っています。
→ 本校の新型コロナウイルス感染症予防対策について(改訂版).pdf
1年生の地理の学習で
「河川がつくる地形を見てみよう」
という実験を行いました。
バケツから流す水を河川に見立てて
水の流れ方や地形のなり方を
実際に見てみました。
<早く流すと、どう変わるかな?>
水の量や流れる速さを変えると
どういった違いがでるのか
実際にみることで
よくわかりますね!
<ここの地形が変わったね!>